受験者の医療上の必要性に対応
ピアソンVUE はバリアフリー対応に取り組んでおり、医療器具・補助具等の試験室への持ち込みや、朗読者、試験時間の延長措置など、受験者の方々の医療上の必要性に応じて、例外的な環境での受験を提供しています。 また、一部の医療器具・補助具・医薬品等は、事前承認の必要がなく、試験当日に試験監督員の確認を受けることで持ち込みが可能です。
例外的な環境での受験の申請方法
事前に申請や書類提出が必要な場合と、事前承認の必要がない場合があります。以下を確認して不明な点はカスタマーサービスまでお問い合わせください。
事前申請が必要な受験環境
試験時間の延長、朗読者、こちらの項目に記載のない医療器具・補助具・医薬品等の試験室内での使用等は、事前の申請・承認が必要になります。
- 独立した空間での受験
- 試験時間の延長措置
- 朗読者や解答の入力者の手配
申請内容、および受験予定の試験プログラム・認定団体によっては追加で書類を提出いただく場合があります (医師による英文診断書、障がい者手帳等)。詳細に関しては、下記お問い合わせ・申請書依頼先までご確認ください。
※ 個々試験プログラム・認定団体の詳細な申請方法について、こちら[英語] よりご自身でご確認することも可能です。

※ 申請にかかる期間は目安です。内容によってはこれ以上かかる場合があります。
※ 許可証は発行日より 1 年間有効。有効期間内であれば、再申請をせずに、同一認定団体の試験の受験に再度適用可能です。
※ 1 年以内であれば、6 か月間の期間延長を申請することも可能です。
事前申請のお問合せ / 申請書請求フォーム
車いすでの来場について
テストセンターによっては車いすでの来場に対応しています。車いすでの来場を希望される場合は、試験予約前に カスタマーサービス に可否をお問い合わせください。
事前申請が不要な持ち込み可能な医療器具、補助具、医薬品
以下の医療器具、補助具、および医薬品は、事前承認の必要はありませんが、試験当日に試験監督員の確認を受けたうえで、試験室に持ち込むことが可能です。
- 眼帯、マスク
- 補聴器
- ルーペ (電子ルーペは除く)
- 吸入器
- 医療用酸素ボンベ
- インスリンポンプ
※ 器具のケースは持ち込めません
- 包帯、ギプス、その他固定具
- 杖、松葉杖
- 歩行器
- クッション